阪急神戸線岡本駅・御影駅などを中心とした優良不動産物件情報掲載中!! 二藍
![]() |
![]() |
|
|
||
![]() |
|
|
|||||||||
2009年 8月 9月 10月 11月 12月 2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
||||||||||
1月23日(土) 『実は・・・・・』 1月2日に体調を悪くした娘がインフルエンザ(A型) だったのです。 その日から、娘を隔離。 接触を控え(2階の私たちの居住空間のドアに貼紙をし、 祖父母には、入って来ないように言いました。) 食事を運ぶのは、私一人です。 あまり感染力は高くなく、消毒剤で、ドアノブを拭いたりして いましたので、私は大丈夫でした。 病院で処方されたタミフルの効き目は抜群で、 1日経つと、身体も楽になったようです。 他の方への感染を考えると、やはり1週間から10日くらいは 外出を控えた方が良いみたいですね。 しかし、1月7日は大学院ドクターコースの面接が ありました。 大学とも相談し、面接を受けました。 これから、私大の入試も始まる頃です。 うがい・マスク・手洗い(これが一番重要かも?)を なさるのが良いようです。 受験者の皆様、風邪に負けないように、 体調を整えてくださいね! ![]() 先日、取引のあった物件内部。 鏡に私の姿が映りこんでいます。 お見せできませんが、他の内装はもっと凄いんです! 1月22日(金) 『少し、落ち着きました』 忙しい波も、落ち着いてきました。 20日(水)は、祖父母と約束をしていましたので、 淡路島に日帰りで行ってきました。 ポカポカ陽気で、祖父母も外出しやすかったでしょうね。 ![]() まるで、春霞のようです。 橋が撮影できません。 昼食は淡路島・岩屋にある林屋さん(TEL0799−72−5544) に行きました。 場所は岩屋の商店街の中。(ちょっと、わかりにくい場所です) 車は近くの市営駐車場に停めました。 写真は、食べたお鮨の一部です。 ネタは新鮮。美味しかったです。 赤だしには、白子が入っていました。 隣で一緒だった女性4人組みは、どうやら神戸から いらしたみたいです。 苦楽園、芦屋の有名なお鮨屋さんの名前がたくさん 出ていました。 ![]() ![]() 1月14日(木) 『昨年末から・・・・』 少々、仕事がバタバタとしてます。 事務所にいることが、滅多にございませんので、 お問合せは、電話でお願いいたします。 昨日は、ほんとに久しぶりに心斎橋に行きました。 車を駐車場に置き、出てみると、 大阪市の違法自転車撤去作業が行われていました。 トラックには、自転車が山積みになっています。 「あ〜!」 すごい声がして、振り向くと、自転車の持ち主とおぼしき 女性たちが数人。 市の職員は 「自転車は返せません!無理です!」 と大きな声で応酬していました。 さすが、大阪やわ。 じーっと、見てしまいました。 1月10日(日) 『西宮戎神社へ・・・・・』 えべっさんに行ってきました。 午前中はそんなに人も多くなくて、 参拝しやすかったです。 今年はお茶席の券がありましたので、 帰りに立ち寄ってみました。 ![]() 昆布茶とお菓子。 お菓子は来られなかった祖母の為に持ち帰りました。 ![]() ちょうど11時から、淡路人形会の演目がありました。 お人形はえべっさんです。 この後、客席でこのえべっさんと写真を撮ったりします。 私もえべっさんに頭を撫でてもらい、幸せな気分でした。 祖父は隣合わせになった女性の方に 「おじいちゃん、いくつ?」 と聞かれ、 「87歳です」 と答えると 「いやあ、元気やねえ。 うちの父にもご利益もらおうっと」 と言って、祖父と握手していました。 おじいちゃんは、ちょっとデレっとしてましたね。 久しぶりに、女性と握手したので・・・・ 良かったね。 1月7日(木) 『明日は・・・・・』 不動産協会の無料相談会の担当になっています。 終日、外出いたしますので、お問合せの方は 電話でお願いいたします。 ![]() 自宅バルコニーから見た眺め。 中央左に見えるのは、阪神御影駅北側に立つタワーマンションです。 (御影タワーレジデンス) 昔とは、眺めが変わってきました。 1月1日(金) 『あけまして、おめでとうございます。』 本年も、よろしくお願いいたします。 祖父と二人で初詣に行ってきました。 ![]() 森北町にある稲荷神社です。 毎年のことで、代わり映えしません。 おじいちゃん、一緒に来られて良かった・・・ いつまでも、おばあちゃんと共に、元気でいてね。 大晦日には、「植むら」さんにお節をお願いしていましたので、 取りに行き、私が作ったのは、「数の子」と「田作り」のみです。 簡単だったわぁ。 下の写真は、年末に「植むら」さんに食べに行った料理です。 ![]() 香箱蟹 こちらは、お重にも入っています。 ![]() 柿を器にした中には、帆立が入っています。 作り物の柿は卵の黄身を味噌で漬け込んだものです。 新しいカメラ(LUMIX)で撮影しました。 画像は500万画素に抑えています。 |
||||||||||
〒658−0014神戸市東灘区北青木3丁目7番25号 二 藍 TEL078-413-8010 FAX 078-413-8016 |